サイト作り直しにあたり、いろいろ

2023.8.23


もくじ


新しいURLを見て「カフェ?」って思った方へ。カフェーでのんびりするみたいな気持ちになれるといいなという願望がドメイン名にこもっています。なんかSEO的にはだめな感じですみません。
ドメイン取得は2012年くらいなのですが、なかなか全面的な引っ越しに踏み切れずに10年経ちました。^^;。

長い間編み図を公開してくれていてありがとう、とメッセージをいただくことがあって恐縮しておりますが、サイトをそのままにしておいたら時間が経った(20年も!)ということでありまして。サイトを閉じることは考えていないので、今後も編み図の公開は続きます。

(サイトが閉じられることがあったら、それは私がこの世からいなくなったときです。物理的に、レンタルサーバーの料金を支払う人間がいなくなったということ。)

ただ、本当にそのままにしておいたのでインターネット環境の変化に取り残されてしまい、サイトを利用しにくくなったので再構築にふみきりました。

重い腰を上げることができたのは、いまだに情報を探して見に来てくださる方がいてくださるおかげです。また、サイトを再構築しながら色々なことを思い出したりして、あたたかい気持ちになれました。
皆様、本当に、どうもありがとうございます。
リアルなお付き合いが超苦手ゆえ、困らせてしまった方々、そのせつは本当にすみませんでした。

新しくするにあたり変えたことなど、いろいろ

経緯

当サイト作成は2000年代前半。
2005年からはコンテンツの追加はほぼ無し(2008年に編み図をひとつ追加した)。
メンテナンス的な追加・変更は時々あり。

2023年夏にスマホ対応にするためにサイトを再構築。
サーバーもSSL(暗号化通信)ができるところへ引っ越し。2012年に写真部のみmite-cafe.comに移してあったが、あみぐるみ部も移すことに決めた(やっと)。

スマホ対応ができなさそうなコンテンツ(古い掲示板ふたつ、ミニゲーム)は元URLに置いてきた。
ミニゲームについては新しいサーバーでうまく設定できないと困るという理由もあり。動かなくなったら寂しいし。住み慣れた場所でかわいがってもらえれば私も安心。

掲示板について

掲示板はcgiプログラムを借りて自分で設置しています。

まず集会所について
2003年に設置した旧集会所は、スパム投稿回避の目的でプログラムを最新にするために2016年にやむなく閉じる。古いログの移行ができなかったため。
新しい集会所を設置したのちしばらくはスパム投稿はなかったが、しばらくするとまたスパム投稿にやられた。
この頃には投稿もごくたまにある程度だったので、ねこやまも毎日チェックしていなかった(というか長期間忘れていたりもした)。2021年はじめには投稿は過去ログに追いやられ画像は失われた。旧集会所と同じだ。

見ていなかった自分も悪いのだが、誰の役にも立たなく迷惑でしかないスパム投稿が腹立たしく悔しかった。

そんなあるとき、原因はわからないが一時的にこの集会所にアクセスできなくなった。結局数日で元に戻ったのだが、そのときに急遽用意したのがレンタル掲示板だった。そのときそこに書き込んだ内容。

(古いサイトをこのままにしておいたらダメになるかも?やべぇ、と感じたきっかけでもある)

現在(2023.6.30)は復旧していますが、集会所(画像掲示板)が不具合で表示されなくなっているのを2023.6.27に発見し、かわりにこちらを用意しました。今後も何があるかわかりませんので予備として置いておきます。 セキュリティのしっかりしたロケットBBSさんのレンタル掲示板ですので、安心してご利用ください。

不具合の様子ですが、いつのまにかエラーメッセージ表示になり、いつのまにか直っていました。この間たぶん数日間だと思いますが。メンテナンスの日付とも違うし、障害のお知らせもないし(そもそも他のページや掲示板は普通に動いてた)、原因はわかりません。

今回、サイトを再構築するにあたり、掲示板をこのレンタルに頼ろうかと考えた。掲示板を本業としているところに頼れば、色々と今よりマシなのではないか。投稿があれば通知が来るし、画像含めすべてのログが残るのもいいじゃないか。だよね?

しかし、わずかに迷いもあった。このサービスは20年以上運営されているらしいから消えてしまう心配も少ないと感じたが、この会社の情報がよくわからなかった。自分が情報を探せてないだけなのか?とも思うのだけど(有料のサービスもあるので会社についての表記がないわけがない)、でも見つけられない私には疑問が残る。

結局、迷った結果、今まで通りcgiプログラムを設置することにした。同じプログラムだが現時点で最新バージョンのものを新しく設置、二代目の集会所のログは旧集会所のログコンテンツに入れさせていただいた。

最新バージョンの設置には、以前より若干?念入りにスパム対策をした。投稿があればメール通知が来るようにsendmailの設定もできた(今までうまくできなかった)。そして見た目の調整もできたし、ファビコンもサイトと同じものが表示されるようにできた。
ただ改造するまでの知識がないのでログに画像が表示されるようにはできないが、現時点ではこれで良しとする。少なくとも投稿があればすぐに気付けるようになったので、レンタルじゃなくても十分。

つぎに路地裏について
路地裏(ふつうの掲示板)には幸いにもスパムが来ることはなかったので、プログラムは古いもののままだった。が、スマホで見づらいために最新版のプログラムに変更した。こちらは今までのログがそのまま移行できた。
ただ最新バージョンは、投稿者による記事の修正ができない。できるのは削除のみ。以前は修正も削除もできたのに、新バージョンでできなくなったのは残念。

しかしこちらも、今までうまくいかなかったsendmailの設定が成功したので、投稿があればメール通知が来るようになった。

ちなみにこれの宛先がGmailだとメールが届かない。プロバイダのメールやヤフーメールだとちゃんと届く。のでヤフーメールを使うことにした。
ただヤフーメールだとこの通知が迷惑メールフォルダに直行してしまう。見逃す可能性が大きいので、通知メールのタイトルに使われている「BBS」でフィルタをかけて、専用のフォルダに入るようにした。

数ヶ月も投稿に気づかないことはもうないはず。
今まで本当に失礼なことをしました。ごめんなさい。

文章について

古いサイトを見直して思うのは、やたらに書いたものをとっておいてあるなぁ、ということ。
作り方のもくじページの下部に、更新以前の文章を残してあったり、著作権ページは最新のページだけでよいのに、こっそり以前のページを残してあったりする。

一生懸命書いたからもったいないという気持ちと、以前はどう書いてあったのか比べたい人がいるかもという気持ちからだったが、これらは不要なものなので削除。

文章もやたらに長かったので削れるところは削りました。

あと、作り方ページにとくに多かったのですが、「いずれやろうと思っています」てきなことを書いていて結局やってないこと。
結局やっていないのでこの文言をどうしようかと思ったんですが、消してしまってなかったことにするのもなー、と、そのまま残しました。
ただ、もうできません。ごめんなさい。

さらに、著作権ページは追記が多くて内容がわかりにくくなっていたので、販売についての項目は書き直した。冒頭部分もけっこう簡素に書きなおし。
あの熱のこもりかたはちょっとね…と思ってばっさり削ったが、当時は無断販売が多くて心が荒れていたな、と。^^;

ただ今回追加で書いた文章(このページ含む)、やっぱり長い。スマホではしんどいかもしれないですね、ごめんなさい。

ページタイトルについて

作り方で一部、複数ページで中身が重複してる?のようなわかりにくいタイトルをつけていたことに気づき、タイトルを変更しました。具体的には「ポイントをひとことで(ご質問の前に)」を「よくある質問」に変更しました。

それ周辺のページもタイトルを簡素に直し、よくある質問ページに移したほうがよい内容があれば移しました。

画像サイズについて

当時はインターネット速度も遅く、画像は小さめにして表示に時間がかからないようにするのが一般的でした。それゆえ、当サイトの画像は今見ると非常に小さいです。
ただ当時の元画像を探し出して大きく作り直すことも不可能ゆえ、小さいままにしてあります。

レイアウトについて

当初はPCの横長画面で見る前提でしたので、猫写真は1ページに1枚ずつページ中央に寄せたり。あみぐるみ猫のいる風景では4コマ漫画ふうにしたり。テーブルタグを使ってレイアウトしてました。

ただ現在のネット閲覧はスマホが主流になりつつある。画面は小さいがスクロールは簡単。マンガも縦長になる時代。

猫写真は1ページに1枚じゃなく何枚も並べたほうがラクに見れる、中央寄せはしなくてもさほど気にならない。

アイツらのいる風景は以前はテーブルで4コマにレイアウトしてたけど、今回はグリッドで4コマふうにレイアウトできた。スマホではちゃんと縦一列になる。
はじめはグリッドでこれをやるのがよくわからなくて4コマレイアウト諦めようとしてた。けど一段に4グリッド並べて、両端を中身なしにすればよいと気づいてうまくいった。

制作日記は各マスで写真を中央寄せにするのはできたんだけど、名前と誕生日を一緒に中央寄せにするのができなかった。他にも以前よりレイアウトに手を抜いてる(というかCSSでうまくできなかった)ところがあるけど、ご容赦くださいませ。

それから文字装飾をほとんどしていません。

当時は見出しを使っていなかったので、どうにかメリハリをつけようとして◆を使ったり文字色を変えたり文字の大きさを変えたりして読みやすくしていました。

しかし今回は「見出し」を使うことで構造はわかりやすくなっているし、文章量の多いページには「もくじ」をつけたので以前より読みやすくなっていると思います。
小さい文字を使うのは些細な理由だったので今回は却下。普通の大きさの文字でアホなひとりごとを書いてあったりしますが見逃してください。

使っているのは主に重要なところを太字にしたり、色で太線を付けたりアンダーライン引いたり。あと制作日記で3色必要だったので、参考旅に出た印刷物、あとログコンテンツに一色を用意したくらいです。

そうそう、ログコンテンツ。集会所のログをいちおう置いていたものの、ひじょうに読みづらくアルバムとともに楽しめなかったと思われるので、記事番号1から時系列で無理なく読めるように並べ替えました。今まで申し訳なかったです、、

外部リンクについて

2000年代前半に作った当サイトを2023年に見直して驚いたのは、外部サイトへのリンクの98%くらい(?)がリンク切れになっていたこと。

約20年前の話なので、その間にURLを移転されたり、ご事情があってやめられたり、あるいはホームページやブログからSNSに移っていったりなどされたのだろうなと思います。たぶん今のSNSの役割を、当時のホームページやブログが担っていたのでしょう。

やむなく「リンク集」てきなコンテンツは切り捨てました。
そして主要コンテンツ中のリンク切れは新URLを探して訂正し、サイトそのものがなくなっていれば取り消し線 で表現し、検索で現行サイトなどが見つかればリンクを追記しました。(たとえばタカモリ・トモコさんのウェブサイトがリンク切れだったので検索したらフェイスブックが見つかりリンクし直す、というような。)

ログコンテンツについては、作り直し時点でリンクがつながらないものは取り消し線を使うのではなく、URLを削除しました(検索で探したりはしませんでした)。現状更新されていなくてもサイトが残されている場合は引き続きリンクを置いてあります。
ただし集会所ログのみ、作業量が膨大だったので確認作業を省かせていただきました。どうかご容赦ください。

過去のトップページのキャプチャ

余談:サイト再構築にフラットファイルCMSを使いました

このサイトは当時の熱量にまかせて色々増やしたものだから、ページ数が膨大でした。HTMLタグ手打ちなんかで再構築する気力体力がないのでCMSを使うことにしました。CMSならスマホ対応のテンプレートも入ってるだろうから、そこで悩まなくてすむことがありがたかった。

CMSはコンテンツマネジメントシステムというそうで、本来はデータベースなるものを利用してコンテンツを管理してくれる何かです。わかりやすいのでいうと、ブログとか、WordPressとかです。

ただ今回はそれではなくて、データベースを使わないフラットファイルCMSの「Pico」を使いました。他のCMSより軽くて簡単で管理画面もなし。以前に手打ちでサイトを作ったときとそれほど変わらない作業なので、学習コストが低くすむのが最高。バックアップもまるっとダウンロードするだけ、復活もまるっとアップロードするだけでいい。普通だ!

そして、マークダウンという書き方をするとCMSがそれをHTMLに加工して表示してくれるのですごい助かった。マークダウンは他のCMSなどでも広く使われているけどね。

たとえば編み図。例として、

目数 メモ
1 6 わ編みの作り目をして、こま編みを6目編む
2 12 6目増やす(増目を6回編む)
3 18 6目増やす(こま編み1回、増目1回のくり返し)
4 24 6目増やす(こま編み2回、増目1回のくり返し)

まいどの頭の4段目まで。

これをふつうのHTMLタグで書くと、

<table>
<thead>
<tr>
<th>段</th>
<th>目数</th>
<th>メモ</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>1</td>
<td>6</td>
<td>わ編みの作り目をして、こま編みを6目編む</td>
</tr>
<tr>
<td>2</td>
<td>12</td>
<td>6目増やす(増目を6回編む)</td>
</tr>
<tr>
<td>3</td>
<td>18</td>
<td>6目増やす(こま編み1回、増目1回のくり返し)</td>
</tr>
<tr>
<td>4</td>
<td>24</td>
<td>6目増やす(こま編み2回、増目1回のくり返し)</td>
</tr>
</tbody>
</table>

となる。これをブラウザが読み取って、さっきのように表示してくれる。なのでなんとしてもTHMLで書く必要がある。それを少しでも簡略化しようというのがCMSの役割。

今回でいえば、私がマークダウンで次のように書くと、

| 段 | 目数 | メモ |
|---|---|---|
|1  |6  |わ編みの作り目をして、こま編みを6目編む|
|2  |12 |6目増やす(増目を6回編む)|
|3  |18 |6目増やす(こま編み1回、増目1回のくり返し)|
|4  |24 |6目増やす(こま編み2回、増目1回のくり返し)|

これをHTMLに変換してブラウザに表示できるファイルを作ってくれる。
書くほうとしては、目で見てわかりやすいのが本当に助かる。これができなかったら、再構築なんて考えなかったであろう。

そう、じつはたまたまこのCMS見つけたのが先で、これならもしかして再構築できるかも、って思ったのです。スマホ対応の必要性は感じつつも、20年経って気力体力が衰えて、作業の大変さを想像すると今更無理だ、って諦めていました。
原因不明の掲示板エラーと時期がかさなったのも、良いご縁だったかも。

まさか、こんな日がくるとは夢にも思わなかった。いい時代になりましたね。ありがとうPico!

余談2:ChatGPTも使いました

CMSにもともとついてたテンプレートのHTMLやCSSのタグの意味がわからなかったり、ここをこうしたいんだけどCSSにどう書けばいいんだろう?というときに。

今まで
検索して、出てきたページをいくつも見てやっと解決する。時間かかる
今回
ChatGPTに「このタグでこうなるはずだと思ったけどうまくいかない、どうすればいい?」ときく

これです。具体的に答えが返ってきて、それをコピペしたら本当にうまくいった!ってことが何回かあって(何回かはだめだったけど)、すごい助かりました。ありがとうChatGPT!

あと、作業が多くて疲れたときに元気づけて励ましてもらいました。(*´∀`*)

 

 

 


ゴミいろいろ

あえて「ゴミ」と言わせてください。
再構築にあたり捨てるべき文章ですが、どこかに残しておきたいというバカな心理を満足させるためだけの以下コンテンツです。この先はゴミだけなのでもうスルーしてください。

だらだらあみぐるみ猫の作り方:もくじ に書いてた文章

作ってみよう、だらだらあみぐるみ猫。ほかにも少し。
 2003年12月にアマリさんの編み図をupして以来、更新らしい更新をしておりませんでした。その1年と9ヶ月のあいだに掲示板へ色々ご質問を頂き「ああ、作り方の更新しなきゃ」と思いつつもそのままにしてしまい、ご迷惑をおかけしておりました。

 頑張って全ページを作るつもりでしたが頑張りきれず、リンクのない(つまり、ページがない)項目がずっとそのままになっていておはずかしい限りです。
 編み図と役立つことの項目の内容を見直して、必要な事を少し書き加え、必要ない項目は削り、追加すべきことをポイントとして追加してみました。
 また、かぎ針編みの項目でリンクのないもの(編み物のごく基本的なこと)は、編み物の基礎についての書籍がたくさん出ておりますからそちらの正確な解説をご参考になさってくださいますようお願いいたします、申し訳ありません。 2005.9.7記

2005.9.6まで掲載の文章が下に残ってます。↓真面目に書いたものを捨ててしまうのが勿体なくて…(^^;


 編み図が「まいど」のものしかない状態が約1年。それにもかかわらず、あちこちでまいどの親戚がうまれ、いろんな方に可愛がられています。それはもう、はじめの1匹めを生み出した私がビックリするほどに(笑)。作って楽しんでくださっている皆様、どうもありがとうございます。

 その約1年の間に、この作り方コーナーの不備を色々感じました。ごく基本的な「編み図の見方」「かぎ針での編み方」がないので戸惑われる方がおられること、ペレットでは不向きな場合があること、用途に応じて編み分ける必要があるかもしれないこと(お子様が遊ぶためにはきつく丈夫に編んだほうが良いかもしれません)、などなど。今年1月から設置した掲示板に遊びに来てくださった方々にずいぶんいろんな事を教わりました。遊びに来てくださった皆様、どうもありがとうございます。
 それと同時に、先日ひょんなきっかけからあみぐるみを作るお教室を単発でさせて頂いたのですが、 すっと理解してもらうのがいかに大変かということをド素人講師として身にしみました。自分ではわかっていることだから「簡単簡単、すぐできるよ」って思っても、やったことない人にとっては未知の世界。「少し練習してみて」と編みかけのものを渡しても「これどうやって持つの?」 から始まるのです。当然です。そこのところがわかっていたなかった私。なんとか皆さん完成までこぎつけまして私ホッとしております。
 不幸にも私の生徒になってしまった皆さん、その節は御迷惑をおかけいたしました。

 そろそろ編み図も新しいのを追加したいという理由もあり、整理もかねて、編み方の基本的なところもページを作っていこうと思っています。
 私は編み物をきちんと教室に通って習ったことがありません。子供の時のかぎ針編みの先生は母、実家を離れてから(あみぐるみを始めてから)は書籍やネットに頼っております。それゆえに情報が正確であるとは限りませんので、もし説明のわかりにくいところや間違いなど発見されましたらどうぞご遠慮なくねこやままでお知らせくださいませ。掲示板でもOKです。
 このコーナーは皆様に助けられて成長しております。だらだらを愛する皆様、よろしくお願い致します~。

徐々に(かなりスローペースですが)upしております。とりあえず以前のページにそのままリンク貼ってたりもします(内容を少し直さなければと思ってますが)。工事中がたくさんあるのは本当はイヤなので頑張ります(笑)

2003年7月・サイト内整理のときに書き加えました。以前の2002年夏~2003年6月までの文章は下↓に残ってます。


作ってみよう、あみぐるみの猫
 あみぐるみを作りはじめて半年あまり。本当はまだまだ手さぐり状態なのです(制作日記参照)。
だからこの作り方コーナーは、 「おしえます」じゃなくて「こうやってるんだよ~」と友達に見せるような感じで書きました。

 このサイトの猫たちを見て、「自分もこんなダラダラなあみぐるみを作ってみたいなぁ」と思った方の参考になればいいな、と思います。

 作り目やこま編みのしかた、あみぐるみの基本的な作り方は市販されている書籍や、わかりやすいサイトを参考にしてください。(私には、これら↓よりわかりやすく書ける力がありません。汗)

★お薦めサイトは「ほぼ日刊イトイ新聞 -高森共子さんと、あみぐるみ」。
“2000-03-17  みねさんの編み物基礎講座 その1”と“ 2000-03-18  みねさんの編み物基礎講座 その2”で作り目、こま編みの仕方が図入りで説明されています。さらに
“2001-02-18 編み方をもう一度おさらいしま~す!”のページを開いてまん中へんの「ここをクリック」をクリックすると、くわしい説明写真が出てきます。
 他ページには、ほぼ日のスタッフと高森共子さんによるあみぐるみのデザインから毛糸選び、編み図の見方など、参考になることがいっぱい書かれています。たぶんこのサイトだけであみぐるみが作れるようになると思います。
 ぜひぜひ、ひととおり読んでみてください。

★お薦め書籍は、高森共子さんの「あんでねあみぐるみ」。作り方の流れが写 真でわかります。もちろん、編み方の基礎も載っています。あみぐるみたちもカワイイ~

 これらの基本的なこと以外の、「ダラダラにするための材料」や「編む時のコツ」を下に書いてみましたので参考にしてみてください。
 編み図はまだ少ないですが、もっとたくさん紹介できたらいいなぁ、と思ってがんばっています。

(※材料・コツ・編み図は現在、上↑で更新中です。2003.7.2追記 )
  ※編み図を使って作ってみよう! と思ってくださったら、いちおうここ読んでおいてくださいね。

ご注意:仕上げの段階では、とじ針や縫い針、たくさんの待ち針を使います。手芸になれていないお子さまは、けがをしないように必ず大人の人と一緒に作業してくださいね。

2012.10に猫フォトだけ新URLに引っ越してたときのトップページ

web MITE:猫の写真とあみぐるみ よりお知らせです。サイトの一部分を引っ越しました。
「のらねこフォトグラフ」「PC壁紙」コンテンツが新URLになりました。このページは新URL(http ://mite-cafe.com/)全体のもくじです。
あみぐるみコンテンツ、掲示板、等々はもとのURL(web MITE:猫の写真とあみぐるみトップページ)に残っております。

◆ のらねこフォトグラフ/のら猫写真集
猫フォト
あくびコレクション
顔アップコレクション
猫の手コレクション
変な模様コレクション
ごろん
東京の小風景
ケ~ム(ごしゅ人)による猫と猫以外の写真「やっこい ふぉとぐらふ」
シュル

◆ PC壁紙/パソコンのデスクトップ用の画像
猫写真の壁紙
あみぐるみの壁紙
小風景の壁紙
ショップの壁紙
128×128の壁紙(パターン)

◆ (もとのURL:あみぐるみコンテンツ、掲示板、などはこちらです)
web MITE:猫の写真とあみぐるみトップページ
web MITE:猫の写真とあみぐるみ全体のサイトマップ
管理人へのご連絡

◆ おまけ
pocket(2005年頃に作ったお絵かきとスタイルシートのサイト。スタイルシートは情報が古いので参考になりません。)


引っ越しの理由。
一言でいえばお財布の事情です。サイト開設当初からずっとプロバイダから割り当てられるスペースを利用しておりましたが、数年前に無料で使える100MBを超えました。先ごろあらためて追加料金を計算してみましたところ年に18,000円(月1,500円)が発生しておりました。ちょうど、容量の多いレンタルサーバーを借りて使っておりましたので、MITEもこちらへ移して、プロバイダのほうの追加料金をなくすことにしました。

もちろんはじめはまるごと移動することを考えたのですが、長いあいだ使い続けてきたURLをなくしてしまうのはなにかさびしい(そして色々面倒でもある)ので部分的な移動にとどめ、あみぐるみコンテンツはもとの場所に残すことにしました。少々ややこしい感じがしますがお許しください。

2012.10 web MITE ねこやま

著作権ページの冒頭に書いてたこと

当サイトの「あみぐるみの猫みせます」コーナーでは、「あみぐるみの猫作りをみんなにも楽しんでもらいたい、だらだらなしあわせをあじわってもらいたい」という思いから、ねこやまのオリジナルあみぐるみの編み図を公開しています。

編み図を公開しているあみぐるみはすべて、絵を描いたり文章を書いたり音楽を作ったりするのと同じように、自分の気持ちに納得がいくまで試行錯誤しながらその形や様子を作り上げたものです。とくに猫ができたときにはその小さな物が私の心に寄り添ってくれているようでとてもあったかく、うれしく、しあわせな思いでした。「作品は自分の子供のようだ」とよく聞きますが、とんでもない、分身です、私そのものです、いいえ、それ以上です。
(この箇所、私にとって間違いではないのですが、正確ではないので少し加筆します。同じ人間でもそれぞれの作品に対して持つ気持ちは色々で、「世の中へ出ていって成長する姿を見守りたい」という親心のような気持ちを持つ作品もあれば、そうではないものもあります。編み猫をはじめとする『生き物の姿を借りた』ものは私にとっては親心というよりも、私の気持ちの中の『助けを求めるような部分』から成っていることがほとんどで、そもそも違う性質のもので、同じ線の上に並べて以上以下と比べるものではないのです。2006.4.28)

この小さなものを自分の手から生み出すことで私と同じような幸せな気持ちになれるひとが他にいるかもしれない、私がこんなにもこれをいとおしく思えるのだから他の人もきっとそうに違いない。ものすごい思い込みですが、編み図公開時にはこんな気持ちもありました。

以上 2023.7.31