(3) ちょっと慣れてきた、41匹目以降。(制作日記)

41
41.モヘア
2002.9.18(水)生まれ

モヘアで編みました。名前のまんま。モヘアは繊細で、どうも私の作るあみぐるみには似合わない感じです。

どうしてもキュッキュッと引っぱって編めなくて緩めになってしまうので、遊ぶとピローンと伸びてしまいそうです。

セーターみたいで手触りはいいんだけどな~。

-参考-
使用糸:スキ-キッドモヘア
かぎ針:7.5号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと31センチ

42
42.キーマ
2002.9.19(木)生まれ

合細より少し太い中細という太さの糸を一玉買ってあったので、これで編んだら大きさはどうなるのだろうと思い、編んでみました。

仕上がりは合細より4cmほど大きくなりました。かぎ針も6号ではきつくて、ひとつ大きい7号がちょうどいい。糸を見比べても太さの違いはよくわからないほどなのに、ちゃんと太いのだなぁ~。こりゃまいった。

一玉しかなかったので全身同じ色です。やっぱり白い部分があると可愛さはぐんとアップするのだなぁ…。

「キーマカレーみたいな色」とごしゅ人が言ったので、「キーマ」になりました。でもちょっと違うような…

-参考-
使用糸:カネボウ中細
かぎ針:7号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと25.5センチ位

43
43.コブ茶
2002.10.1(火)生まれ

同じかたちのものばかり編んでいたら、無性に違うものが作りたくなりました。例えば長ーいやつ…

で、これができました。ナナフシみたいな手足のをと思って手足を先に編んだのですが、胴体の形はちょっと悩み、顔はもっと悩みました。口(白い部分)の形を変えてみたり、顔を細くしたり、せっかく縫いつけたのをほどいてやり直す事3回。結局まいどと同じ口の形でおさまりました。

今までだったら、とりあえず変なままで仕上げて「次ちゃんと作ろ~」となるところなんですが…。
最近はこのページに載せるのだという事を意識するようになったので、変なまま仕上げるのはやめていちおうのとこまで直すようにしました。
でも、このページがなくてもはじめからそういうふうな態度で物を作るのがホントよねー。(つまり、誰かが見てるかもしれないからっていう理由じゃなくて自分が納得できないものは納得できるまで直すっていう…)
ねこやまって、テキトーな奴。

名前は、コブ茶みたいな色だから。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと33.5センチ位

44
44.あずき
2002.10.1(火)生まれ

長ーいののついでに、ピンキーとまいどの中間くらいのも作りたくなりました。これも顔をやり直してようやくできました。まいどの顔から抜け出せなくなってます。どうしよう。

手足が細いせいか、いまひとつダラッとした雰囲気に欠けてます。しかも色が地味すぎ。口と手足をアイボリーじゃなくて白にすればよかったのかな~。うう~ん…

名前は、あずきみたいな色なので。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと25.5センチ位

45
45.干し柿
2002.10.1(火)生まれ

じつはパーツはとっくに編み終わっていたのですが…
無性に長ーいのを作りたくなったおかげで、 組み立てが後回しになっていました。「コブ茶」と「あずき」とこの「干し柿」は、組み立てが同時進行だったので誕生日が同じなのです。

名前は、干し柿みたいな色なので。そのままです。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

46
46.でっかいブラッキー
2002.10.9(水)生まれ

大きなのも作りたかったので、ごく普通の並太毛糸を買ってきて作りました。細い糸や変わり糸ばかり見慣れていたせいで、これが出来上がったときは無骨な感じに見えました。

でも…見慣れると無骨さはどこかへ行ってしまいました。友人にあげる予定のものなのに、2週間たった今もまだ我が家で遊んでいます。なんだか遊んで柔らかくなってきたような気が…

くびのリボンはおまけです。

-参考-
使用糸:パピークイーンアニー
かぎ針:8号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと34センチ位

47
47.ジャンバー
2002.10.12(土)生まれ

この色はどうもさえない色です。出来上がったらかわいいのだけど、毛糸玉 を見るとどうも買う気の起こらない色なのです。 ごしゅ人は「数十年前によく見かけたジャンバーみたいな色」と感想をのべました。なので名前もジャンバーです。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

48
48.どんきみ
2002.10.16(水)生まれ

写真写りがちょっとよくなかったのだけど、美味しそうな色なのです。黄色い蒸しケーキみたいな…。なので、鼻の色も赤ではなくてオレンジにしました。

ごしゅ人によると、「どんきみ」という食べ物があるそうです。「和風のポップコーンみたいなもの」だそうですが、数十年前にスナック菓子が売られるようになる前に食べてたそうです。味はうまいのかうまくないのかよくわからない…って、なんだそりゃー。素朴な味なのかな? (ちなみに「きみ」 はとうもろこしのことです。)
「どんきみ」は今も存在しているのか…?

-参考-
使用糸:パピークイーンアニー
かぎ針:8号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと33.5センチ位

49
49.こヤジ
2002.10.17(木)生まれ

事件です。ちょっと勘違い事件。

「あみぐるみの小さいクマを作ってみる」必要ができたので、ちょっとがんばって作ってみました。(小さいものは苦手なのです、イライラ~。)しかしもともとクマにはあまり興味がなく、クマを作るということ自体があまり楽しい作業ではなくて何個も作る気にはなれず、「私にはできないなぁ、だめでしたって報告しよう」と決めました。

しかし。「あみぐるみの小さいクマを作ってみる」という必要はなかったのでした。なんか、聞き間違えたみたい。勘違い。なーんだ、つまらん。

必要もないのに生まれてきたこの小さいやつ。ごしゅ人は「クマには見えないぞ」と言うし、だからって猫にも見えないし、まるで小さなオヤジ顔… こヤジ。

しかしこの「こヤジ」も無駄に生まれたわけではなく、この勘違い事件のお陰で、「小さい猫を作ってみようかな」という気持ちがわきました。
今までは「小さいと正座もできないしポーズも制限があるから面白くない」と思って作らずにいました。でも「小さいからそのくらいは仕方がない」と割り切って作ってみることにします。いずれ、そのうちに…。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと7センチ位

50
50.カニ
2002.10.19(土)生まれ

この赤はちょっとなぁー、と思ったんですが… 編んでみたら意外にクリスマスっぽくなるかもしれないぞと思って買ってみました。
でもやはり編んでみたら、小学校のときの運動会の赤いはちまきみたいな、浮かれたカニみたいな、妙なものができました。写真もこんなんなっちゃって…
「スキー合細」は、まいどやジャンバーみたいな素晴らしく地味でいい色があるのに、こんな訳わからない色もあります。 全体的に懐かしい感じがするのは確かなんだけど、 いったいどんな意図の色揃えなのかなぁ。

こいつには我が家で浮かれたカニの役をやってもらいます。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

51
51.赤まいど、1匹目
2002.10.22(火)生まれ

カニより落ち着いた赤で編んでみました。ミヂカの赤です。「ちょっとクリスマスには地味なんじゃないかなぁ」などと思ったのですが、なかなかいい感じに仕上がりました。はじめからこの赤で編んでみればよかったなぁ…

座った写真もあきたので、コロンと寝かせてみました。

売る予定なので(しかも同じのをたくさん作る予定なので)、安易な名前です。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

52
52.カニ色こまいど
2002.10.26(土)生まれ

こヤジの続きです。小さいのを作ってみようと思い、カニ色の毛糸で小さいのを作ってみました。ペレットが手足に入っているのだけど、編み地の強さに負けてます。足が浮いたまま。やはり合細では無理があるか…

次はもっと細い糸で編んでみよう。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと11センチ位

53
53.極細こまいど
2002.11.1(金)生まれ

極細で編んでみました。今度は少しはブラブラするものの、やっぱりペレットの重さが編み地の張りに負けてます。小さいのはブラッキーが限界です。

小さいのはもう諦めました。すまん。

-参考-
使用糸:パピー ニュー2PLY
かぎ針:5号だったかなぁ…
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと12.5センチ位

54
54.アイボリーまいど、1匹目
2002.11.1(金)生まれ

アイボリーでまいどを編みました。クリスマス用にと思ったのにクリスマスっぽい感じがしないので、ただのアイボリーのまいどです。

12月半ばにフリマの予定があるので、それに向けて編みためます。編みやすいまいどを、色違いで10匹位 。しばらくはこのコーナー、ただの色違いばかりでちょっと面白くないかも…

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位

55
55.白まいど、1匹目
2002.11.3(日)生まれ

白で編みました。体が白いと、ずいぶん感じが違います。幸せそうな感じがします。

これなら少しはクリスマスっぽいかなぁ。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

56
56.緑まいど、1匹目
2002.11.3(日)生まれ

緑で編みました。こんな感じの緑がスキー合細にはなかったので、他の毛糸を使いました。糸の感じが少しぼそっとしたラフな感じなので、あわせるために白の部分も同じ糸を使いました。

この緑と、白と赤で、クリスマス。どうかなぁ。

-参考-
使用糸:ハマナカリッチモアマイルドスリークオーター
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

57
57.でっかいブラッキー2号
2002.11.7(木)生まれ

首にリボンをつけた「でっかいブラッキー」を友人にあげました。友人は予想以上に喜んでくれて、寝そべらせて遊んでました。
でも我が家からでっかいブラッキーがいなくなってなんだか寂しかったので、「でっかいブラッキー2号」を作りました。
そしたらごしゅ人が「これはオレのだ~」と言い張り、でっかいブラッキー2号はごしゅ人のものになりました。まぁ、家にいるから誰のものでもいいんだけどね。
3号には「でっかいブラッキーV3」とでもつけるか…。

ちゃぶ台で写真を撮るのを忘れたので、スナップ写真です。一緒にいるのはまいどです。

-参考-
使用糸:パピークイーンアニー
かぎ針:8号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと33センチ位

58
58.赤まいど、2匹目
2002.11.10(日)生まれ

赤いまいど、2匹め。写真も同じ様なのばっかり、天気もよくなかったので薄暗い写真ばかり。せめてポーズを変えようと、正座させて上から撮りました。

なんだかなぁ~。写真撮るの下手だなぁ、困ったな。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位

59
59.はら
2002.11.13(水)生まれ

ちょっと気晴らしに、前から作りたかった形を頑張って作ってみました。「もっと猫っぽくだらんと寝てる形」。頭も胴も足も2回くらいづつほどいて直し、結局上半身はほぼまいどと同じにおさまり、ぽったりしたお腹と太い太ももの足ができました。のどもなでられます。
まだまだまだまだ改良の余地があるのですが、とりあえず我が家では人気者でございます。

ぽったりした腹なので「はら」です。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22.5センチ位

60
60.白まいど、2匹目
2002.11.17(日)生まれ

この白まいど、顔がどうも気に入ってしまって、売るのをやめようかと考えてます。まいどたちとともに、写真に写ってもらうことにしようかなぁ。

写真と言えば…、この制作日記の写真ももっとまじめに撮らニャいかんですなー。

-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位


あみぐるみの猫みせますtop / 制作日記top / 1 (1-20) / 2 (21-40) / 3 (41-60) / 4 (61-80) / 5 (81-100) / 6 (101-120) / 7 (121-140) / 8 (141-160) / 9 (161-180) / 10 (181-200) / 11 (201-220) / 12 (221-)