(5) 忘れてた、ショップの事を。(制作日記)
81.茶ソバ
2003.3.22(土)生まれ
スキー合細のなかで、今まで使った事のない色を買いました。ちょうどこのころサイトマップを作り、サイトの全体を眺めてみたのですが… 私の本来の目的であったショップが、いちばん内容がない!ことに気付いたのでした。
昨年はフリマのために編むだけで、ショップの更新はほとんどしてないし… 今年は集会所にやってくる編み猫たちに心を奪われて、やっぱりショップの更新はしてないし…。
初心にかえり(?)、 ショップに毎週1匹upを自分に課したのでした。その第1匹めです。
抹茶色のつもりで買った毛糸なんですが、細長い糸を見ていたら茶ソバに見えてしまいました。
-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22.5センチ位
82.ピンク
2003.3.29(土)生まれ
毎週1匹の2匹めです。ちょっと威張った顔になってしまいました。これは、慢心か?
でもとりあえず仕上げよう、売れなかったら仕方がない。今後の反省の材料にでもしよう… と思っておりました。(カタログページでは反省ポーズしてます。 )
まもなく、私の心配をよそに、赤と白とともに仲良く旅立って行きました。
旅先でわがまま言っちゃだめですよ。
-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位
83.いそべ
2003.4.4(金)生まれ
ちょっと気になっていた事が。「つるてん」のつんつるてんぶりがイマイチじゃないかなぁと。で、もうちょっと服を小さくしてみました。編みかけの時はシャツがもう2段分くらい短かったのですが、短過ぎるのでほどいて編みなおしました。2段の違いはたいした違いでありました。
胴を編んでいるときに「いそべ?」と言われたので、いそべです。それっぽく、お茶と割り箸を添えてみました。
-参考-
使用糸:スキー合細、ハマナカ リッチモアマイルド スリークオーター
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位
84.3色アイス
2003.4.12(土)生まれ
いそべの洋服もようが気に入ったので、もちょっとカワイイ配色に挑戦しました。でもなぜか、昔食べた棒アイスみたいになりました。
うたた寝しているうちに、顔に日があたってまぶしい…という感じで撮影してみました。名前はアイスですが、溶けませんのでご心配なく。
-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22.5センチ位
ペレットのレポートのときに「BB弾」が話題にのぼっていたのですが、入手先がわからなかったのと、いっぱい編んでもう疲れたのとでパスしたままでした。
しかし、その後やはり気になって、近くのスーパーを探して回ったのですが見つからず、大きな玩具屋のモデルガンコーナーでようやく見つけて入手しました。そして作ったのがコイツです。「球」のせいなのか中でよく動くし、音もいい音がします。これは、小豆と並ぶ代用品だ!と思いました。
しかしなぜヒゲがついているのかというと…。
集会所でヒゲの事が話題になった丁度その時に組み立てにかかっていたので、「じゃ、つけてみるか~」と試してみたのです。
せっかくなので眉毛もそれっぽくしてみました。
-参考-
使用糸:パピークイーンアニー
かぎ針:8号
中身:化繊綿、BB弾のタマ
身長:足伸ばすと36センチ位
86.ぽんじ
2003.4.26(土)生まれ
毎週1匹の5匹めです。毎週と言っていながら先週お休みしました。身内を相手にあみぐるみ教室の練習をしながら、教室の準備をするためでした。教室の練習は予想より長引き(予想が甘かった)、人に教えつつ自分はぽんじを編むという状態でした。
そして教室練習3日目が終わった夜、突如左肩の激しい肩こりに襲われたのでした。慣れない事をするから…
痛みと闘いつつ、(顔が痛そうになってしまったらどうしようと思いましたが、そんな気配もなく)無事に仕上がりました。その後は肩も回復。 よかったー。
毛糸の色がやけに美味しそうな色で、どこで見た色だろうと考えていたら「あ、スポンジケーキだ」と思いあたりました。なので、ぽんじです。
-参考-
使用糸:ハマナカ リッチモアマイルド スリークオーター
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位
87.茶色
2003.5.8(木)生まれ
毎週1匹の6匹目です。 以前使った中細の毛糸が残っていたので使おうと思い、白を買い足して1匹作りました。いつもの合細より3センチほど大きい仕上がり。
茶色は地味だからどうなんだろうと思ったのですが、お買い上げのお客様から「飼い猫に似ている」と喜びの御報告を頂きました。
白を買い足してよかったです。
-参考-
使用糸:カネボウ中細毛糸
かぎ針:7号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと25.5センチ位
88.教室用ミント色
2003.5.8(木)生まれ
教室のときに「作りかけの見本」やら「立ち上がりのないのの見本」やらを用意しようと思い、「立ち上がりのない見本」として作りました。なので、縫い目のような立ち上がりがありません。
実際の教室は、立ち上がりどころではありませんでしたが… 思い出しても汗が出ます。
「作りかけの見本」はショップに出たのに、なぜこの「立ち上がりなし」がショップに出なかったのか。それは、家で遊んでしまってヨレってしまったからなのです。
役に立ってくれたもう1匹は、教室の思い出と共に我が家で暮らしております。
-参考-
使用糸:ハマナカ リッチモアマイルド スリークオーター
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位
89.グレー
2003.5.18(日)生まれ
毎週1匹の7匹めです。茶色が地味でどうかなと思ったのですが、また地味なのを作りました。以前の「コイシ」や「つるてん」みたいに可愛く黒にしようかと思ったのですが、目が疲れていて黒はしんどかったのでグレーです。
アリを見ているみたいなポーズ、自分ではけっこう気に入ってます。
-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22.5センチ位
90.かんじ君
2003.5.18(日)生まれ
グレーと同時進行で編みました。某所で「大きめのペレット」の話題が出たときに、御親切にたくさん送ってくださった方へのお礼に。名前も付けてくださいました。
この方はここの編み図で30匹以上もまいどの親戚を編んで、そのほとんどをプレゼントなさったという太っ腹なお方です。この方のおかげで、キルターさんの間にじわじわと編み猫が流行してきております。わたくし、頭があがりません。
写真は、ハスカップ狩りに連れて行ってもらったときのスナップ写真だそうです。大事にされてます。しあわせなヤツです。
ちなみに彼女の肩書きは「編み猫普及委員会広報部長」だそうです。部室は屋根裏?かな?
お世話になります、部長サマ。
-参考-
使用糸:スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位
左91.くま・その1
右92.ぞう・その1
2003.5月23日(金)生まれ
教室をさせて頂いたセンターの担当の方のリクエストで、ゾウとクマを作ってみました。写真はとりあえず編み図を決めるための試作品です。後でラムソフトか何かで編めばふわふわと可愛くなるだろうと思ったのでした。
しかし、ちょっと反応がよくない(ような気が)。家族にもあまりウケがよくなかったし、やっぱりきちんと可愛いのを考え直す事にしました。
いや、可愛いのを考えたつもりだったんですけど。そういえば、以前にもクマで失敗した事が…。
思い出したら悔しくなってきた。
これはもう、やるしかないでしょう。 (笑)
-参考-
使用糸:パピークイーンアニー
かぎ針:8号
中身:化繊綿、小石
身長:くまは足伸ばすと16.5センチ位 、ぞうは足伸ばすと15センチ位
右から、93靴下長め
94ブルー
95ピンク
96スポンジ色
97きなり色
2003.5.30(金)~31(土)生まれ
教室の「作りかけの見本」が靴下長め、ブルー、ピンクです。たしか「パーツを編み終わった状態・綿を入れた状態・顔を作って待ち針で仮どめした状態」で作って持って行きました。
当日は、そんなことを説明している余裕が持てませんでした。本当に思い出しても汗が出ます。
教室の2回目(仕上げの回)で、前回宿題にしたパーツ編みができなかった方がおられるかもしれないと思い、予備にパーツを編んで持って行きました。
しかし嬉しい事に、そんな心配は全く無用でした。なので、出さずに持ち帰ったパーツを組み立てたのがスポンジ色ときなり色です。
皆、ショップから旅に出て行きました。
-参考-
使用糸:ハマナカ リッチモアマイルド スリークオーター
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:ブルーとピンクは足伸ばすと22.5センチ位 、きなり色とスポンジ色と靴下長めは22センチ位
98.くま・その2(クマジ)
2003.6月2日くらいかな(?)生まれ
クマに挑戦してみました。その1は太い毛糸で目数を少なく編んだので、必然的にだらだら加減が少ないのです。それならと、細めの毛糸(中細)を使って目数を増やして編んでみました。
しかし、根本的に何かが違うような気がしました。つまり、クマとは、動物園にいるシロクマやエゾヒグマやマレーグマやツキノワグマなのか、それとも「クマ=縫いぐるみのクマ」なのか。それが疑問になってしまってイメージがまとまらなくなり、この次に編んだ「くま・その3」は仕上がる事なくほどかれました。
この「その2」は、その1をもとに本物のクマの感じを加えたつもりだったのですが…
本物を追う事は間違いなような気がしました。
すっかり混乱したおかげで、誕生日をメモるのを忘れてました。
後日、編み図を公開いたしました。小さくてすぐ編めるので、よかったらお試しを。
-参考-
使用糸:カネボウ中細毛糸
かぎ針:7号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと15センチ位
99.くま・その4
2003.6.4(水)生まれ
まだ、イメージがまとまっていません。少しはましになったのですが。そう、「クマのプーさん」の、子供がプーを手に持って階段をのぼっているあの絵を思い、作ったつもりだったのですが…
イメージ通りかどうかはともかく…どうも、何か「らしさ」が足りない気がします。
-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと18センチ位
100.くま・その6
2003.6.8(日)生まれ
その4が、わりと四角っぽい頭の形をしていました。編み始めを7目にしたのだったかな?四角くしようとしたのです。
でもやっぱり丸いほうが可愛いかもと思って、丸いのを編んでみました。足も、ちょっと簡単な形に変えてみました。 手は、手先が細くなるようにしてみました。
しかし。仕上がった直後は「いいかも」と思ったのですが、一晩寝て次の日に見ると何か気に入らない。もう、このままずるずるとやっていてもだめだと思い、胃も痛くなりそうだったし(笑)いったんクマから離れる事にしました。
しばらく発酵させてみよう。と言うと聞こえはいいけど、発酵するほどの養分がないようにも思いました。
-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY、スキー合細
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと17センチ位
あみぐるみの猫みせますtop / 制作日記top / 1 (1-20) / 2 (21-40) / 3 (41-60) / 4 (61-80) / 5 (81-100) / 6 (101-120) / 7 (121-140) / 8 (141-160) / 9 (161-180) / 10 (181-200) / 11 (201-220) / 12 (221-)