(10) ちょっと疲れ気味であります。(制作日記)

181
181.やわぴんく
2004.4.6(火)生まれ

やわのピンクです。ちょっと奥まった感じのいいピンクです。委託用。

毛糸ってどうして色数が少ないんでしょう。糸の種類はいいもの少しでいいから、色をたくさん用意して欲しいと思ってしまいます。絵の具のように、色鉛筆のように、パステルのように。

色音痴の私が何を言う、と言われそうです…

-参考-
使用糸:パピーグランメリノ カラーNO.301,345
かぎ針:7.5号(4.5mm)
中身:化繊綿、BB弾のタマ
身長:足伸ばすと29センチ位

182
182.ミミタス
2004.4.17(土)生まれ

れとろやを1ヶ月半ぶりに再開、しろふくが意外にも人気があったので似たコを編みました。まったく同じにしてしまうのはしろふくに申し訳ない気がしたもので…

どこが違うかと言うと、耳に模様を足したのです。んでミミタス。(笑)

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO1,7
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22.5センチ位

183
183.たんパン
2004.4.17(土)生まれ

これもしろふくに似たコです。名前はそのまま。

しばらくおやすみしてたので、せめて多めに出そうと思ってミミタスとたんパンの2匹を編みました。以前よりもラクに編み上げることができるようになったような気がして少し喜んでいる私であります。

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.1,7
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと23センチ位

184
184.まめ
2004.4.25(日)生まれ

今まで編もうとも思わなかった色なんですが…あみぐるみをはじめたころに1玉 買っておいて、からすみに少し使って、ましましにも使って、スープを編んで、たしかそれっきりだったかな。 なんだか冴えない、あったかい肌着みたいな色だったので…(笑)

でも今見ると、この地味さがとても良いような気がしましてついにもう1玉 買い足して編んでみました。
大豆みたいな色、なかなかでしょ?

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.1,21
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと23センチ位

185
185.アニイ
2004.5.8(土)生まれ

縞模様とズボンの具合を見てみたくて、アニイとオトトの2匹を少し違った感じで編み比べてみました。このアニイはズボンも長いのですが、シマシマが細いのです。

兄、ということでアニイです。

-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY カラーNO.301,309,341,317
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位

186
186.オトト
2004.5.8(土)生まれ

半ズボンでシマシマも太めです。縞がはっきりした感じです。コドモらしいかも(?)。

青系で編んでみてもいいかな、と思いました。弟なのでオトトです。

-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY カラーNO.301,309,341,317
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと22センチ位

187
187.でっかいピンク
2004.5.11(火)生まれ

頼まれモノで、2ヶ月ほどお待たせしてしまってました。以前このコと同じ仕様のものを友人にプレゼントしたのですが、その友人の家に遊びに来た御夫婦がとても気に入ってくださったそうです。
んなわけでもう1匹編みました。でも今見直したら、手足のラインをすっかり忘れてたりして。(汗)

顔もすっかり最近の顔になっているのですが、これで気に入ってもらえるのかどうかちょびっとシンパイであります…

名前は付けないまま旅に出しました。

-参考-
使用糸:ハマナカラムソフト カラーNO.1,3
かぎ針:4.5mm
中身:化繊綿、BB弾のタマ
身長:足伸ばすと38センチ位

188
188.抹茶アイス
2004.5.16(日)生まれ

抹茶色(茶ソバ色?)に、白いラインを入れてみました。こんな感じの模様はたぶんはじめてなはず…
これがなんとも可愛くて、しかも美味しそうで、ついこんな名前にしてしまいました。

食べ物の名前ばかりでゴメンよ。

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.1,11
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと23センチ位

189
189.チビ
2004.5.22(土)生まれ

めずらしく、薄紫で編みました。最近は時間と交通費の節約をして通販で毛糸を買うことが多くなったのですが、やはり色はモニタの画像ではなく実物を見ないとわからないのです。
しかし普段使いの毛糸ならたくさん色があっても困ることはないので、試しに1玉づつ買ってみたりします。
このパピーニュー3PLYは、スキー合細に足りない色を使うときの定番になりつつあります。でもまだ使用歴は短く、色もそれほど持っていないので「試しに」ということになります。

この薄紫と平行して、新しい編み図を開発するべく約2日間かぎ針を持ちっぱなしで試行錯誤しておりました。そのせいか編む手に少々力が入ったらしく… 同じ毛糸のヤツに比べて小さく、こころもちカタイかな?という感じの仕上がりになってしまいました。

名前も色にちなんでつけようと思っていたんですが…小さくできてしまったので「チビ」です。

-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY カラーNO.302,342
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21センチ位

190
190.コチビ
2004.5.30(日)生まれ

またも小さめな仕上がりに。アニイやオトトと同じ毛糸のはずなんだけど…、このごろ手の加減が変わってしまったのかもしれません。

月曜日から編んでいたにもかかわらず、出かける用事が多い一週間だったのでなかなか進みませんでした。覚え書きも一日飛ばしの疲れようでした。私体力ないんだなぁ…(汗)

そして、昨年から自分に課している週一匹という目標を来週からやめることにしました。1~2週休んで編みかけのものを仕上げて他のやりかけのコトも進めてと思ったのですが、また時々こうして調整のために休むことになりそうなので、それならということで。
3月にもたくさん休んだのに結局やり残しが出てしまっていまだに片付いていないし(^^; 要するに先を見る能力に欠けているのだな。はぁぁ~

こんな私のココロの迷い、コチビの顔にそのまま出ているような気がしています。 ショップに出すのはちょっと気が引ける感じもします。
木曜日あたりにまだ居残りしてたら、こっそり引っ込めます。だから居残りしていておくれ。

-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY カラーNO.302,307,343
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21センチ位

191
191.たれ耳のイヌ
2004.6.14(月)生まれ

昨年からイヌをどうにかして形にしようと苦心して、うまくいかずに数カ月ほったらかして、ようやくイヌらしきものができました。
もうこれでギブアップ。私のイヌのイメージはここまで。イヌ好きの方々ゴメンナサイ…
できればイヌ好きの方にはかわいく「編み図大改造」をして楽しんでほしいです。
(編み図upの予定でしたが編み図のメモを紛失してしまいました。かわりに前段階の「NO.134 イヌその4」をup。すみません…汗)

編み図を作るために形を検討する段階ではスキー合細を使っていたのですが、完成品をつくるのに別 の毛糸を使ったので、微妙にタテに縮んでしまったようです。
背中を少し丸めて遠くを見る寂しげな感じ、にしたつもりであったのですが、どうもそんな感じには見えにゃいかも… 汗。

-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY カラーNO.303,304,328
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと24センチ位

192
192.うーぱ
2004.6.20(日)生まれ

クリスマスの靴下どうぶつ用の毛糸がたくさん残っていたので編みました。やっぱり手触り良くて気持いい…

気持も落ち着いたところで組み立てたので、顔がのへろーんとしてウーパールーパーみたいになりました。緑のるーぱとともに風呂式の箱に入ってます。よい里親さんがみつかりますように。

がんばれよ。うんうん。

-参考-
使用糸:パピープリンセスアニー カラーNO.501,532
かぎ針:4.5mm
中身:化繊綿、BB弾のタマ
身長:足伸ばすと30.5センチ位

193
193.るーぱ
2004.6.20(日)生まれ

ちょっと寂しそうにうつってますが、 顔はやはりのへろーんとしております。プリンセスアニーの柔らかさがとても気持ちよいです。クリスマスだとちょうどいい色だったかも。
風呂式 で見かけたら、うんうんとうなづいてやってください。

しっかりだらだらするんだよ。

-参考-
使用糸:パピープリンセスアニー カラーNO.501,511
かぎ針:4.5mm
中身:化繊綿、BB弾のタマ
身長:足伸ばすと30センチ位

194
194クロチュー
2004.6.25(金)生まれ

黒のプリンセスアニーで編みました。30センチ程だと手足が長くて重さがあるので、合細の23センチ前後のものより微妙なポーズができるような感じです。

中くらいの大きさ、ってことでクロチューです。

-参考-
使用糸:パピープリンセスアニー カラーNO.502,520
かぎ針:4.5mm
中身:化繊綿、BB弾のタマ
身長:足伸ばすと30センチ位

195
195.くすピンク
2004.6.25(金)生まれ

スキー合細でいつも編んでいるピンクは色が少々強いような気がして、すこしくすんだ薄めのピンクで編んでみました。
少し小さくかたく仕上がってしまったのはどうやら、かぎ針のメーカーの違いによる微妙なかぎ部分の形の違いのようです。手の加減が変わったのだと思っていたのですが、以前のかぎ針をふたたび使ってみたらサイズが戻りました。

クロチューにだっこされてる姿はなかなか可愛いのです。

-参考-
使用糸:パピーニュー3PLY カラーNO.302,304
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと21.5センチ位

196
196.まめいろ
2004.7.19(月)生まれ

「まめ」と同じ色で編みました。なので「まめいろ」です。だけどつい、まめと呼んでしまいます。

どこがよくないわけではないのだけど、写真に写ったときに目立ちにくい色合いなので…撮影には参加せずにのんびり過ごしています。

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.1,21
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと24センチ位

197
197.抹茶クラ
2004.7.19(月)生まれ

抹茶色で白部分をアイボリーにしてみました。「クラ」の抹茶色版で「抹茶クラ」です。

やっぱり抹茶色の白部分は白いほうがいいかなと思いました。

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.2,11
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと24センチ位

198
198.はっぱのあにき
2004.7.19(月)生まれ

干し柿色の、白部分をアイボリーにしてみました。これはよく似合います。緑にもよく似合います。
何故こんな名前かと言うと、、それはしばらくのあいだシミツであります。(笑

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.2,13
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと23センチ位

199
199.ぶどう色
2004.9.16(木)生まれ

“「あみぐるみの猫のいる風景」のような写真をたくさん撮る”という必要ができたので、今年の春頃から色々編みためて…いたつもりでありました。
しかしいよいよ撮り始めることになったときに自然に手がのびるのは、スキー合細の馴染み深い様子をした4~5匹だけでした。※青番号のヤツらです
しかし、4~5匹ではとてももたない…

ということで、もう5匹程スキー合細で編む事にしました。そのうちの1匹です。
写真ではわからないけど、ちょっと顔がはれぼったくなってしまったので手に取る度にチョイチョイとおさえています。(^^;

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.1,16
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと23.5センチ位

200
200.抹茶シロ
2004.9.16(木)生まれ

抹茶クラの、白部分を白で編みました。ややこしいなぁ。(笑
この抹茶色、地味に見えてもけっこう目立つかもしれない色でありました。

-参考-
使用糸:スキー合細 カラーNO.1,11
かぎ針:6号
中身:化繊綿、ペレット
身長:足伸ばすと23.5センチ位


あみぐるみの猫みせますtop / 制作日記top / 1 (1-20) / 2 (21-40) / 3 (41-60) / 4 (61-80) / 5 (81-100) / 6 (101-120) / 7 (121-140) / 8 (141-160) / 9 (161-180) / 10 (181-200) / 11 (201-220) / 12 (221-)